2010年11月11日木曜日

MURAKAMI VERSAILLES




パリに2泊3日の旅行に行ってきました。
メインの目的はこれ。 MURAKAMI VERSAILLES。
村上隆 × ベルサイユ宮殿
ロンドンからはすごく簡単に行けるので便利。

ついたその日に直行。
なんと11月から3月の第一日曜はベルサイユ宮殿は入場料無料! エキシビジョンも。
(普通は夏期20ユーロ 冬期16ユーロ 別館は別料金)

賛否両論だったらしく、抗議デモまであったらしいのですが、基本的には高評価のよう。
去年一人で宮殿を廻ったときは、張り切ってフランス革命のことを調べたり、「ベルサイユのばら」を全巻読み直したりソフィアコッポラの「マリーアントワネット」を観たり、万全の体制でいきました。 なので私みたいに張り切った状態で村上さんの作品がどーんとあったらきっとショックかなあとも思いました。 なんたって至る所に点在されてますから、写真を撮るにもどうしてもかわいらしいポップなお花の笑顔がのぞくんです。

個人的にはすごい思い切ってて、村上さんの作品だからこそアンバランスなんだけど意外と大きさも数もちょうど良かったんじゃないかとも感じました。 なんか逆に曲線やキャラクターの笑顔が伝統的なフランスのポートレートや刺繍たちの前でやけに無機質な感じで、フランス人が好きそう!と思いました。 そして寛容だなあとも。

フランスで知られてるアーティストと言えば北野武さんがパリでエキシビジョンをしたらしいのですが、ジミー大西さんなんかのかわいい配色とすごく細かい作品と大きな像なども意外といけるのではなんて思ってみました。勝手に。



I took too many pictures so I upload on Flickr
写真が多すぎるので興味のある人はFlicrにもっと写真をのせておきました。
今回の村上隆展
Takashi Murakami x Versailles 2010 November  
http://www.flickr.com/photos/eoza/sets/72157625358546550/

前回のベルサイユ宮殿内 (マリーアントワネットのプチトレアノンやルイ14世が愛人と過ごすために作った別館も行きました)
Chateau de Versailles 2009 March
http://www.flickr.com/photos/eoza/sets/72157625361309108/


I went to Pris for holiday mainly visiting Chateau de Versailles to see Takashi Murakami's Art exhibition.

I didn't expect to see so many of them and everywhere in the Palace.
So I understand that some people against that.
Also I imagine myself last year.
I was so excited to visit Chateau de Versailles and I checked about french revolution and Watch DVD 'Marie Antoinette' etc. I was so ready for that.
So somebody like me last year would be disappointed by Japanese Pop art everywhere.

But this time I enjoyed a lot. It's my 4th visit.
And I thought it will not happen in Japanese biggest temple so it's cool.


すごい行列!とおもったけど、そんなに待たなかった。15時頃。



Tongari-kun

Oval Buddha Silver

Kaikai


Kiki
こんな感じに展示されてました。

Miss ko2
鏡の間の隅に珍在。

The Emperor's New Cloth

パンツかわいい!


2005年の作品でこの展示のためにつくられたものではないけど、ナポレオンの戴冠式の絵の前でなんだかお似合い。

窓からのぞくかっぱがなんかのんきな感じ。

変な感じ。

Oval Buddha




Oval Buddha


よくみるとなんだか刺さってますね。 生えてるのかな?

ベルサイユの夕日。普通に走ってる人もいた。いいなあ。





ロンドン生活情報にほんブログ村 海外生活ブログへ
にほんブログ村

2010年11月1日月曜日

Salon International

ヘアーに興味の無い人は面白くないかもしれないですが、
ロンドンの東、エクセルで毎年美容師の集まるサロンインターナショナルというものが10月末におこなわれました。 エクセルの会場はとても大きく、全世界公式試験が一斉に催される際の会場になったり、 OTAKU文化が流れて来た最近も日本のマンガやゲームのコスプレ会場になったりもします。日本のように会場で着替えないといけないという決まりも無いので、駅に何十人ものダースベーダーが電車をまってたりするのに遭遇したりもします。

サロンインターナショナルはヴィダルサスーンやトニーアンドガイのショーを見れたり、ツールやDVDなど日本で手に入りにくいものがいっぺんに買えたりします。前はVHSが中心でしたが、最近は日本語の吹き替え付きのDVDも多く販売してます。

逆にわざわざ日本や中国に行かなくても質のいいはさみが手に入ったり、研ぎ師の人たちが短時間ではさみを研いでくれるので、UK以外からもこのイベントのために来る人も多いみたいです。

とっても人が多いのでここ数年は足が遠のいていたのですが、
SACO (http://www.sacohair.com/)というサロンのショーの裏方をさせてもらえることになりました。
忙しかったけど、すてきなカット、カラーを間近でみれてよかったです。

ネイルやメイクのエキシビションも年に一回あります。


2012年のオリンピックもこのエリアを中心に開催されるみたい。
マイケルジャクソンがコンサートする予定だったO2アリーナもこの近く。



この日は2日目。同じことを3回しました。

ちょっとお疲れかな?




SACOオーナーのリチャード。
日本にもセミナーで訪れます。

舞台袖から。

セミナーは有料で二階で行われたのですが、ショーの終わりにはメイン会場のブースの前で写真撮影。
Girls

Boys









Beautiful colours.





ロンドン生活情報にほんブログ村 海外生活ブログへ
にほんブログ村

2010年10月31日日曜日

Halloween

私にとって日本でのハロウィン自体の記憶は特にないのですが、
両親の結婚記念日と、母の誕生日なので家にお花が毎年飾ってあってなんだか華やかな思い出があります。

イギリスでもここ4、5年すごく盛り上がっている気がします。
(最初の2、3年の記憶が無いのか) 元々アメリカのイベントですが、パーティの口実があればいいのかも。

毎年恒例のサロンの飾り付け。
SOHOのサロンで計5つ
London Brodge で1つ作りました。

今年も子供たちがお菓子をもらいにくるのでしょうか?
去年は準備してなくてフラットメイトの隠してたお菓子をあげちゃいました。

ちなみに「お菓子をくれなきゃいたずらするぞ〜」
は「Trick or treat?」 になります。 直訳するとなんか違うけどそういうことみたい。

今日から冬時間。日本との時差も9時間になり長い冬の到来です。
ビタミンCが気分の落ち込みやすい人にはおすすめらしいです。


I made halloween pumpkins for salon as every year.
5 for soho salon, 1 for London Bridge salon.

I think halloween event become popular these days in London also.
Or just good reason to get drunk for adults??

I didn't prepare any sweets last year but kids came to knock our door so I gave my flatmate's hidden chocolate.

What about this year??

By the way halloween is same day as my mum's birthday and parents wedding anniversary so we normally go out for Sushi.

Summer time is ending we got long winter coming from now.
We need to take more vitamin C if we feel depression.
And Time difference between London to Japan is 9hrs from 8hrs.





sohoのフルーツマーケットでカボチャをゲット。



Toilet

Reception







For salon in London Bridge
自宅で宿題。

げろげろ

好評でした!


ロンドン生活情報にほんブログ村 海外生活ブログへ
にほんブログ村

2010年10月24日日曜日

Thanks card

先日(昨日)、SOHOのサロンの同僚のブラジル人パウロがポーランド人のアレックスと結婚しました!

土曜日に地元の教会で式をあげるという事で、残念ながらサロンの人達は誰一人としてその幸せな瞬間をみることは出来までんでした。

ヘアメイクしたり写真も撮ってあげたかったのに~
とみんながっかり。

本当に急な結婚式で、彼女のおめでたがきっかけではあったのですが、彼女の両親が急に週末にロンドンに出向くことになり、式を決行。

慌ただしかったものの、
彼のプロポーズはコヴェントガーデンのバスカーに力を借りて素敵な音楽とともに観客の前で指輪を渡したり、粋な計らいを忘れないパウロ。

サロンでも年下の方なのでついつい子供扱いをしてしまうのですが、心優しく他人思いな彼は素敵な夫、そしてお父さんになること間違いなし。

イギリスはシングルマザーだと補助金が出たりするので、結婚をしないティーネージャーが多かったり、何年も一緒に住んでるけど、結婚はただの契約だという事でわざわざ結婚という形を取らないカップルを多くみます。むしろイギリスのキャリアウーマンにはそのほうが何かと都合がいいみたいです。

人それぞれ家族の形はあるのだけど、小さくても式を挙げてMiss.からMrs.になるのって女子にとっては素敵なことなんじゃないかしら。

末永くお幸せに!!

インビテーションは間に合わなかったので、急ピッチで招待客へのサンクスカードを作りました。 凄く喜んでくれたので嬉しかった。











My friend from salon Paulo just got married!
He is one of the youngest stylist but sure he become a good husband and father.

They decided to get marry so sudden because the wife's parents came over to London.
But he did beautiful propose before so they were always ready for this.

Unfortunately, nobody could take day off from our salon.
We really wanted do nice pictures and hair-makeup done for them but Saturday is not private wedding day for hairdressers...

So we made thanks card for people came to church.
Just day before!!

We are sure that they had good wedding!!



- Posted using BlogPress from my iPhone

2010年10月20日水曜日

Tajine







ついにタジン鍋をゲットしました。 久々にポートベロマーケットにいったので。
とりあえずキャベツとベーコンとおイモをノンオイルおろしドレッシングで。

お弁当作るのも野菜いれてレンジでチンするだけなので、そうじも楽だし、作りすぎないし、水も油も入れず野菜の旨味だけで調理ができる。
オーブンでじっくり調理してもよし、弱部で直火でコトコトしてもよし。

使いはじめはタジンにオイルと玉ねぎをいれて、1時間温めたオーブンにスイッチを切ってから一晩いれておくこと。
でないと直火やオーブンで使いはじめた瞬間ヒビが入ったりしちゃうんだって。次回からは普通に使えるよ。


I bought Tajin pot at portobello market on Saturday!

I tried bacon potato and cabbage with Japanese non oil dressing.

So useful and easy to cook vegetable.I need to eat more vegetable....

Before start to use this what I have to do;
Put onion and oil then place into oven.
Oven should be warmed up for 1hour then switched off.
Wait until oven get cool down.

I don't have to do this from next time.

U can use on small fire or oven.
But I used microwave this time. Took me only 10min. No water and oil needed.



- Posted using BlogPress from my iPhone

2010年10月15日金曜日

Ahmed Mater

働いているサロンの近くであったエキシビジョンにさっきいってきたよ。
一階はレコードショップで 実は地下には大きなスタジオが。
フリーエントランスです。
今回はアラビア出身の元医者アーティスト Ahmed Mater
まだ31歳なのに、貫禄のある感じ。(見た目が)

The exhibition at soho near my work.
Opening 12- 30 October

At the Vinyl Factory SOHO
It's record shop on Ground floor and there is very big art place downstairs.

www.ahmedmaster.com

http://www.thevinylfactory.com/vf-gallery

ここで以前ファッションウィークもあったんだよ。











これ面白い




CCTV camera at hospital in Arabia








- Posted using BlogPress from my iPhone

2010年10月3日日曜日

Hi Sushi

ロンドンに何店舗かある和食やさんHi Sushi。

http://www.restaurantprivilege.com/hi-sushi/home.html

日本人がなかなかオススメしてこないのでよくあるロンドンにある和食やさんかしら、と思ってたけど、なかなかよろしいです。
週末以外は12ポンドでお寿司の食べ放題をやっているという噂ですが、まだやってるのかな?
Bento が11.50ポンドでかなりのボリューム。














コヴェント店の方が和風かな。
Hi sushi in Covent garden.
This branch has more Japanese style.













Koi fish















Basement



















これ美味い。
同じ名前のスイスのワインだとおもってオーダーしたら、オーストラリア産でしたが、美味しい。 甘い。
日本食と合うかは別にして。

Very nice sweet wine.








Prawn tempura and chicken teriyaki














Pork katsu and salmon teriyaki

Plus miso soup for £11.50

Well done!















こちらはカムデン店。川の近く。 西洋風かな。
掘りごたつ式の座敷で足のながい人たちには快適?

Camden town brunch
There is anime on big screen.
But I've never seen this one.














Good presentation for handroll sushi! We don't do this in Japan though.










カムデンの方が量がおおくてカクテルの数が多い。 食後もしくは食前にオーダーするのがオススメかも。 日本人のお客さんも働いてる人もいなかったけど、美味しかったです。

They got bigger poison and more cocktails at Camden.
Very had very nice Brazilian cocktail.
But should have ordered after the meals.

I really recommend.
I just didn't see any Japanese customers and staff.
But doesn't mean it's not good Japanese Restaurent .
Me and my friends like here.


- Posted using BlogPress from my iPhone